アイヌ民話

タグ「アイヌ民話」に属する記事を表示しています

記事リスト

31件の記事が登録されています
(3/4)
2011,10,21 - 01:3621. タプコプの知恵者(タプコプ の ユカラクル)
タプコプの知恵者(タプコプ の ユカラクル) 鵡川という川の水源には、タプコプ(アイヌ語で『瘤(こぶ)』という意味)と呼ばれる険しい山がありま...
2011,10,21 - 01:3322. 支笏湖の神(しこつこ の かみ)
支笏湖の神(しこつこ の かみ) オホーツク海岸の勇払の村が非常な飢饉におそわれた頃の話です。食糧がなくなれば食糧のある部落を襲っ...
2011,10,21 - 00:4423. 登別の神の灯(のぼりべつ の かみのひ)
登別の神の灯(のぼりべつ の かみのひ) 登別温泉のクツタラ湖岸の山に灯がともることがあります。これは神の火(アイヌ語で『カムイラッチャク...
2011,10,21 - 00:4124. 登別のフンベサバ(のぼりべつ の ふんべさば)
登別のフンベサバ(のぼりべつ の ふんべさば) 『フンベサバ』とはアイヌ語で『鯨(くじら)の頭』という意味です。昔々、太平洋には『ショキナ』とい...
2011,10,21 - 00:3925. 室蘭のイタンキ浜(むろらん の いたんきはま)
室蘭のイタンキ浜(むろらん の いたんきはま) 鉄の街、室蘭の輪西海岸にイタンキ浜という所があります。その沖合には、フンベサバという鯨(くじら)...
2011,10,21 - 00:3526. 壮瞥川の滝(そうべつがわ の たき)
壮瞥川の滝(そうべつがわ の たき) 蝦夷の大地の洞爺湖には山がそびえており、その一帯は『壮瞥』と呼ばれています。アイヌの言葉で『ソー...
2011,10,21 - 00:3327. 兜岩とローソク岩(かぶといわ と ろーそくいわ)
兜岩とローソク岩(かぶといわ と ろーそくいわ) 積丹半島の東岸の沖合にローソク岩と兜岩というものがあります。それらには、こんな逸話があるそうです...
2011,10,21 - 00:3028. ルコツ岳の熊老人(ルコツダケ の カムイ エカシ)
ルコツ岳の熊老人(ルコツダケ の カムイ エカシ) 八雲平野と長万部平野の境に標高332mのルコツ岳という小山があります。その小山のふもとにその昔、...
2011,10,21 - 00:2829. 駒ヶ岳の伝説(こまがだけ の でんせつ)
駒ヶ岳の伝説(こまがだけ の でんせつ) 駒ヶ岳は山の形が馬の嘶く姿に似ていると言われています。それにまつわる、こんな話があります。その昔...
2011,10,21 - 00:2630. 大蛸の釣鐘(おおだこ の つりがね)
大蛸の釣鐘(おおだこ の つりがね) 蝦夷地の本州に一番近い港の沖合にその昔、大タコが住んでいたそうです。その昔、ある町のお寺で、釣鐘...

«««1234»


サイトコンテンツ

興味深いネタ(5)
短文資料(39)
気ままアイデア(4)
おすすめ資料(3)
服飾資料(13)
アイヌ民話(31)

人気のある記事



ブログパーツ

スポンサードリンク

新品/中古ゲーム販売 通販ショップの駿河屋
豊富な品揃えの駿河屋


年間アーカイブ


2011年の記事

ブログ情報


当ブログはリンクフリーです。 相互に関しては↓を御覧ください。

このブログについて
掲示板 [BBS]
RSSを購読してみませんか?

リンク


サイエンス チャンネル
こちらは気になる科学探検隊
侍魂
世捨て人の庵
憂鬱プログラマによるオブジェクト指向
complex fraction