アイヌ民話

タグ「アイヌ民話」に属する記事を表示しています

記事リスト

31件の記事が登録されています
(1/4)
2011,10,21 - 04:001. 上川の食刀岩(かみがわ の しょくとういわ)
上川の食刀岩(かみがわ の しょくとういわ) 昔、上川の方にある、村の酋長の家には、先祖代々伝わる宝刀があったそうです。その宝刀は、煤けた鞘に...
2011,10,21 - 00:332. 兜岩とローソク岩(かぶといわ と ろーそくいわ)
兜岩とローソク岩(かぶといわ と ろーそくいわ) 積丹半島の東岸の沖合にローソク岩と兜岩というものがあります。それらには、こんな逸話があるそうです...
2011,10,21 - 00:353. 壮瞥川の滝(そうべつがわ の たき)
壮瞥川の滝(そうべつがわ の たき) 蝦夷の大地の洞爺湖には山がそびえており、その一帯は『壮瞥』と呼ばれています。アイヌの言葉で『ソー...
2011,10,21 - 03:544. 旭川の神居古漂(あさひかわ の カムイ コタン)
旭川の神居古漂(あさひかわ の カムイ コタン) 北海道の中央、石狩川の上流には、カムイコタン(アイヌ語で『神の村』という意味)があり、大勢の神々...
2011,10,21 - 02:285. ルペシペ沢の蝙蝠(るぺしぺざわ の こうもり)
ルペシペ沢の蝙蝠(るぺしぺざわ の こうもり) 昔、仁和の村に疱瘡(天然痘のコト、大変強い伝染力をもつ伝染病。)が流行り、人々がバタバタと斃れて...
2011,10,21 - 00:446. 登別の神の灯(のぼりべつ の かみのひ)
登別の神の灯(のぼりべつ の かみのひ) 登別温泉のクツタラ湖岸の山に灯がともることがあります。これは神の火(アイヌ語で『カムイラッチャク...
2011,10,21 - 00:267. 大蛸の釣鐘(おおだこ の つりがね)
大蛸の釣鐘(おおだこ の つりがね) 蝦夷地の本州に一番近い港の沖合にその昔、大タコが住んでいたそうです。その昔、ある町のお寺で、釣鐘...
2011,10,20 - 23:218. 江差の瓶子岩(えさし の へいじいわ)
江差の瓶子岩(えさし の へいじいわ) 今となっては昔の話ですが、蝦夷(現代の北海道)の大地の南の岬の方に信心深いお婆さんが住んでいまし...
2011,10,21 - 03:529. 近文の砦(ちかふみ の シヤシ)
近文の砦(ちかふみ の シヤシ) 北海道の旭川市街の西の端の方には、近文のアイヌの部落があり、観光に一役買っています。その近くには...
2011,10,21 - 00:2810. 駒ヶ岳の伝説(こまがだけ の でんせつ)
駒ヶ岳の伝説(こまがだけ の でんせつ) 駒ヶ岳は山の形が馬の嘶く姿に似ていると言われています。それにまつわる、こんな話があります。その昔...

1234»»»


サイトコンテンツ

興味深いネタ(5)
短文資料(39)
気ままアイデア(4)
おすすめ資料(3)
服飾資料(13)
アイヌ民話(31)

人気のある記事



ブログパーツ

スポンサードリンク

新品/中古ゲーム販売 通販ショップの駿河屋
豊富な品揃えの駿河屋


年間アーカイブ


2011年の記事

ブログ情報


当ブログはリンクフリーです。 相互に関しては↓を御覧ください。

このブログについて
掲示板 [BBS]
RSSを購読してみませんか?

リンク


サイエンス チャンネル
こちらは気になる科学探検隊
侍魂
世捨て人の庵
憂鬱プログラマによるオブジェクト指向
complex fraction