十勝川のコロボックル(とかちがわ の コロボックル)
昔々の話ですが、現在の十勝(この時代では、シアンルルと呼ばれている。)には、
コロボックル族という種族が住んでいました。
コロボックルとは、アイヌ語で『蕗(ふき)の下の人』という意味で、
その名の通り、蕗(ふき)の葉より小さい小人の種族です。
コロボックルは、お人好しでおとなしい種族で、狩りをして獲物を捕っても、自分たちだけで食べずに
近くのアイヌの部落の人々にも分け与え、平和に暮らしていました。
しかし、ある時、強欲張りの悪いアイヌたちがやって来て、弱いコロボックルたちに因縁をつけて
十勝川畔にさそいこみ、コロボックルたちを、一人残らず溺死させてしまいました。
コロボックルたちは、溺れながらも、『われわれをこんなふうに虐殺するお前たちも、
やがてトカップ(アイヌ語で魚の皮の意味)のように焼け焦げるような目に逢うだろう・・・。』
と、『呪い』の言葉を残して死んでしま逝きました。
コロボックルの言葉通り、強欲なアイヌたちは大火事に逢い
魚の皮の様に焼け焦げて死に絶えたと言われています。
以来、誰言うことなく、このコロボックルたちが溺れたこの川を、トカップ(魚の皮)と呼ばれるようになり、
それがやがて、訛って、十勝と言われるようになったそうです。
コロボックル族という種族が住んでいました。
コロボックルとは、アイヌ語で『蕗(ふき)の下の人』という意味で、
その名の通り、蕗(ふき)の葉より小さい小人の種族です。
コロボックルは、お人好しでおとなしい種族で、狩りをして獲物を捕っても、自分たちだけで食べずに
近くのアイヌの部落の人々にも分け与え、平和に暮らしていました。
しかし、ある時、強欲張りの悪いアイヌたちがやって来て、弱いコロボックルたちに因縁をつけて
十勝川畔にさそいこみ、コロボックルたちを、一人残らず溺死させてしまいました。
コロボックルたちは、溺れながらも、『われわれをこんなふうに虐殺するお前たちも、
やがてトカップ(アイヌ語で魚の皮の意味)のように焼け焦げるような目に逢うだろう・・・。』
と、『呪い』の言葉を残して死んでしま逝きました。
コロボックルの言葉通り、強欲なアイヌたちは大火事に逢い
魚の皮の様に焼け焦げて死に絶えたと言われています。
以来、誰言うことなく、このコロボックルたちが溺れたこの川を、トカップ(魚の皮)と呼ばれるようになり、
それがやがて、訛って、十勝と言われるようになったそうです。